古くなってしまったお茶 どうしていますか?

 
お茶の葉は、真空パックのまま冷暗所に保存していれば、少々賞味期限が過ぎたとしてもそれほど味と香りが劣ってしまうことはないようです。昔、冷蔵保存も真空パックもできない頃には、常温保存で、一年を通して飲まれていました。

 今では賞味期限の表示が義務付けられていますので、期限を過ぎればなんとなく飲みたくない気分になりがちですが、お茶の葉はもともと保存食品です。できれば直ぐに処分せずに味を確かめて頂きたいと思うのは、作っている者の我がままでしょうか?

 ここでは、賞味期限が過ぎてしまい美味しくなくなってしまったお茶、またはどうしても使い切れずに処分に困ってしまったお茶の葉、嗜好にあわずに処分したいお茶などの再利用法をご紹介します。


 お茶の入れ方  お茶の保存方法   お茶の機能性   お茶のTPO 

入浴剤の代わりに 脱臭剤の代わりに まな板の殺菌に
レンジでチン!? 水虫撃退法 生魚の臭い消しに
お茶オイル

我が家で試してみて本当によかったと思う方法のみご紹介しますので、他によい利用方法をご存知の方は、是非こちらまでメールをお寄せ下さい。

 我が家で試して見て「これはいける!」というアイデアお寄せいただきましたあかつきには、このページで紹介させていただきました後、(豪華な)粗品を進呈いたします(^_^;) 
 






入浴剤の代わりに
古くなったお茶の葉を、市販のお茶パックに詰めます。
このまま浴槽にチャポン!と入れるだけ。

お茶の葉は水分を含んで膨らみますので、パックに半分くらいが適量です。

末っ子の珠美と私は冬になると肌が乾燥して、あちこち痒くなってしまいます。
そこでお茶の保湿効果を見込んで、お茶風呂に入っています。

入浴剤でアレルギーの出る方にはお勧めです。実は私も入浴剤アレルギーなのですが、お茶風呂にしてからは、アレルギーはおきません。V(^0^)

欠点:浴槽によっては茶渋がつきますので、時々お風呂用漂白剤(カビ取り用洗剤)でお掃除してください。




脱臭剤の代わりに
古くなったお茶の葉を、市販のお茶パックに詰めます。
このまま冷蔵庫や下駄箱などに入れるだけ。

1ヶ月くらい効果がありますので、そのまま捨てるよりはず〜っといいですよね。
家では冷蔵庫、下駄箱両方で実験しました。効果は確かにありましたが長続きはしませんでした。

欠点:お茶の葉が見た目に何の変化もないまま捨ててしまうのは、何故か気が引けてしまいました。
私が貧乏性なのが理由ですが┐('〜`;)┌  

使用後、植木鉢や花壇の肥料などに再々利用するのも一手ですね。お茶の葉には多くの窒素成分が含まれていますのでお試し下さい。




まな板の殺菌に
これはおすすめ!

夏場や梅雨時期のまな板の殺菌には持ってこいd(^-^) 

 急須にお茶の葉を入れ後片付けの終った流し(シンク)の中でまな板にお茶をかけていきます。お茶は熱いままザーっとまな板に満べんなくかけます。あとはキッチンペーパーなどで水気をふき取り、乾燥させましょう。

お茶に含まれているカテキンには殺菌作用があります。また臭いも消してくれますので一石二鳥の効果です。


欠点:お茶がは熱いほうが雑菌が死んでるぞ・・と言う気分になりますが、やけどに注意してくださいね。



レンジでチン!?
これはちょっと技が必用です。

先ずは、大き目の皿に古くなったお茶の葉を1センチ程度に薄く均一に広げます。
(皿の上に山のように乗せないでください。)

 
それを今度は電子レンジにいれて、2分ほど温めます。2分立ったら熱くなった皿で火傷をしないように、注意して取り出してください。


 火傷をしないように箸やスプーンなどでお茶をよくかき混ぜ、また薄く均一に広げます。
今度は1分30秒ほどレンジにかけます。

次に取り出すときにお茶のよい香りがしてきたら、別の冷えた皿か広い綺麗な紙などの上に広げて、熱を冷まします。

 まだ香りがしない時にはもう一度皿に薄く均一にお茶の葉を広げ、もう一度レンジで今度は1分。

 フライパンで乾煎りしながら、同じようによい香りを引き出す方法もあります。ごまを煎るのと同じです。煎り加減は、よい香りがしてきたら火を止めること。お茶の葉が赤くなったら「ほうじ茶」になります。煙が出てお茶の葉が黒く(炭)なっては失敗です。

こういう作業をお茶の専門用語で「火入れ」と言います。お茶のよい香りがしてきたら味見をしてみましょう。
お茶が生まれ変わったようにおいしくなります。

欠点:煎り加減が結構難しい。でも自分の気に入った味に仕上れば美味しさ倍増ですp(^_^)q



水虫撃退法
これは大きな声じゃいえないけれど、結構お勧め。
実は自分の体で人体実験済みの太鼓判です。

お茶摘みといえば、初夏の爽やかな風の中、赤いタスキにすげの笠で気持ち良さそうな風景が目に浮かびますが、これが山の茶畑で時間に追われながらの作業というのが実態です。

足元に生えている雑草は朝露でビチョビチョで、靴は直ぐに濡れてしまいます。そうでなくても重労働で汗をかきこれまた靴の中は、じっとり・・・。で終にはとうとう水虫と仲良しになってしますのです。

高い水虫の薬も使ったのですが、なかなかよくならず、水虫とも2年越しの付き合いとなっていました。・・・がある日子供たちが読んでいた「さくらももこ」のご本にお茶で水虫が治ったと書いてあったと話してくれました。

早速、夜寝る時に試してみました。。


市販のお茶パックに古くなったお茶の葉を2分の1ほど入れ、少しのお湯でお茶の葉をもどし、軽く絞ってください。
それを憎き水虫君の住みかとなってる足の指に上と下に2パックほど当て、
さらにサランラップで包みます。
そうしてその上から、ネットなどで固定して休みます。
この際、蒸れないように指先は少し開けておきましょう。


私の場合、1週間から10日ほどで効果がでました。
薬ではないし、意外と早く効果が出たのでやっていて面白いくらいでした。騙されたと思って一度お試しください。カテキンの含まれる量が多い、番茶が一番効果的だと思います。


欠点:
寝てる間にお茶パックが外れないように注意しましょう。布団がお茶で滲みだらけになります。私の場合、布団に滲みはできましたが、水虫が治った事の方が数倍幸せ(^O^)です。


生魚の臭い消しに
 普段お茶を飲む時と変わらず急須にお茶の葉を入れ湯を注ぎ、湯飲みではなくボールにお茶をだします。
ボールに出したお茶が冷えたら、魚の切り身をさっとくぐらせ、ペーパータオルなどで水気をふき取ります。

その後は、いつもと変わらず魚を調理するだけです。

欠点:ペーパータオルが2〜3枚必要ですが、ちょっと臭くなってしまった魚を上手に調理しましょう。同じ要領でお肉の臭み取りにもお試しください。。

お茶オイル
【材料】      サラダ油    500cc
           お茶の葉    大さじ1
フライパンにサラダ油とお茶の葉を入れて火にかけます。サラダ油が緑色に変り、ちいさな泡が浮き上がってきたら、早めに火を止めます。

加熱しすぎないように注意しましょう。
火を消し、5分たったら油を濾します
茶に含まれる脂溶性のビタミンをサラダ油に溶かして、オリーブオイルにも負けない栄養価の高いおいしいお茶油を作ってみましょう。

油の酸化を防ぎ、胸焼け予防にもなります。炒め物や揚げ物にお試しください。
 お茶の入れ方   お茶のTPO   お茶の機能性   お茶の保存方法 

深山の茶畑から健康とやすらぎをお届けします

お茶の千代乃園
834-1401福岡県八女郡矢部村日出1743
日本茶インストラクター
 原島政司
TEL 0943-47-2078  FAX 0943-47-2131
(C) Copyright 2000〜2008 ocha no tiyonoen.All right reserved