| メチル化カテキンは、一般的(8割以上)に流通している「やぶきた」などの茶葉には、ほとんど含まれていないそうですが、「べにふうき」というこれまで主に紅茶に使われてきた品種を定期的に摂取すれば、花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を抑える効果が期待できるそうです。 
 しかし、「べにふうき」はカテキンを多く含むため渋みが強く、希少なため高価格な物が多いようです。
 当千代乃園でも「べにふうき」の栽培を平成18年より始めましたが、商品としての販売は、平成21年位になりそうです。
 
 そこで、「べにふうき」の次に「メチル化カテキン」を多く含むお茶として注目されているのが、この「やまかい」という品種のお茶です。
 「べにふうき」に比べると、「メチル化カテキン」の含有量は半分ほどですが、口当たりもやわらかいので、二倍の濃さにしてもおいしく飲むことができます。
 
 「お茶の抗アレルギー作用で花粉症が緩和さる」と当園のお客様から教えて頂き、ここ数年は花粉症の主人も飲み続けています。飲んでみると、直ぐに症状緩和の効果が現れ、2〜3時間ほど続きます。
 
 持続性や治療効果はないそうですが、症状が緩和されるので、春の杉花粉の大量飛散にもなんとか重症にならずに乗り越えることが出来るようになりました。
 
 花粉症飛散の時期が始まる2月初旬より、500mlのペットボトルに粉末緑茶を溶かして、いつも持ち歩き、こまめに飲んで効果を持続させています。
 
 
 | 
    
      |  |  | 
        
          
            |  | 分包タイプ | 家庭用タイプ |  
            | 内容量 | 0.5グラム×30袋 | 50gチャック付き袋入 |  
            | 品種名 | やまかい(100% 八女茶) |  
            | 価 格 | 700円(税込) | 1000円(税込) |  
            | その他 | 無添加・無着色・無香料 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 分包なら1〜2袋が適量ですが、お好みで加減してください。 
 |  |  |  | 水を入れ、よく振って溶かして下さい。 |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  | 急須不要で茶殻もでません。 |  |  |  | いつでもどこでもお手軽に、緑茶をお楽しみいただけます。 |