| 冬の仕事 椎茸の菌打ち | ||
|   | ||
| これは椎茸の菌です。 |  | |
|  | 120センチほどの長さに切りそろえたクヌギの木に、ドリルで小さな穴を開けていきます。 | |
| 泰平が真剣な顔でやってます。 こんな顔で勉強してるとこ、未だに見たことありません (T_T) |  | |
|  | じっちゃんが開けた穴に椎茸の菌を入れていきます。 | |
| 手で入れただけでは、種ごまが飛び出しています。 |  | |
|  | そこで、金槌で打ち込みます。 | |
| 菌を打ったクヌギの木を「ほだ木」といいます。 このほだ木を直射日光の当たらない杉山の中に2年ほど寝かせます。椎茸の菌がクヌギの木の中一杯にまわったら、春と秋に椎茸がポコポコと生えてきます。 | 椎茸の価格表はこちら | |
|  |  ホームへ | |